2月の久里浜幼稚園だより 寒い月を元気に乗り切れ!!
2月分の幼稚園だよりの発行が、臨時休園後の、保育カリキュラムの変更や、行事の日程変更にともなって重ねて訂正が入り、遅くなってしまったことをおわびいたします。
  さしもの新型コロナによる感染の広がりは年明け頃から収束へ向かうのではという希望も、1月からの第6波による感染者の急激な拡大によって差し戻されてしまいました。かつてない規模で日々の感染者数が増える中でも、感染から症状が改善するまでの日数の短さや、重症になる確率の少なさにより、短い期間の休園要請の必要性が変更された一方、今までの株では見られなかった低年齢の子どもたちの感染の拡大に、従来とってきた対策だけでは対応できなく、学校現場での対応を実情に合わせた対応をとるように急遽変更が必要となり、保健所と学校現場では緊急の対策の変更に追われました。
  従来の基準での急な臨時休園、その後の基準変更による自由登園により、おうちのかたのお仕事やご兄弟の登校まで含めご迷惑をおかけしてしまうこととなりました。お詫び申し上げます。今後新たな基準にそって、感染の拡大に気を配りながらも柔軟な対応をとっていきます。
  2月中頃に入り、感染拡大は収束に向かっているという希望のもてる発表もありました。いつ再び感染の波があるかまだまだ安心できませんが、1ヶ月ある年度最後の3学期の日々を大切に、子どもたちに楽しい記憶に残るような日を送れるよう、様々な注意をはらいながらも過ごしていきたいと思います。
2月の保育のねらい
忍辱持久 教えを知り、皆で努め励もう
 人は他人に気持ちを伝えようと思ったとき、まずは顔の表情や動作(ジェスチャー)で伝えようとします。さらに併せて、「言葉」を使って複雑な情報を伝達しようとします。 今月の目標の「和顔」とは、和やかな顔のことです。和やかな顔は相手に敵意がなく、仲良くしようとしているんだという意思を伝えます。そして、「愛語」とは、慈愛にあふれた言葉とそれを使った表現のことです。
  ここで大切なのは、この2つとも、一方的に伝えようとしても伝わるものではなく、相手の気持ちを考えて臨機応変に表現や表情を交えて変えて初めて、伝えることができるということです。
  仲間通しの会話で、馬鹿丁寧な表現を使えば、かえってよそよそしく感じられてしまいます。相手の状況やTPOに合わせた表現ができるということが、気持ちを伝えるのに有効な方法なのです。

年長(5歳児) 年中(4歳児) 年少(3歳児) ひな(満3歳児)
●臨時休園のため、2月分カリキュラム通りいかない場合があります。

●ヒヤシンスから、根や芽が伸びてくるのを観察します。

●「1年生になることについて」など身近なことを、仲間の前で、はっきりとした言葉で発表します。

●感染予防のために、手を洗う習慣を確認します。
●臨時休園のため、2月分カリキュラム通りいかない場合があります。

●寒さに負けず、外でお友だちと仲良く元気に遊べるようつとめます。

●交通信号の見方を学び、信号の色の意味をはっきりと自分の口で説明できるようにします。
●臨時休園のため、2月分カリキュラム通りいかない場合があります。

●絵カードを切り抜いてならべ、仲間あつめや、仲間はずれをさがしてあそびます。

●頭につく字が同じ単語をさがしてあそぶ「頭音あそび」をして楽しみます。
●臨時休園のため、2月分カリキュラム通りいかない場合があります。

●遊んだもの、使った物をきちんと片づけられるようにします。

●1から5までの数を数えられるように練習します。

●○△□の違いがわかるように指導していきます。
2月の行事予定
曜日 行事予定
8〜10 火〜木 新入園児打合せ教材わたし 個々に受付
11 建国記念日        祝  日
14 年少・ひな涅槃会
15 年中涅槃会
16 年長涅槃会
18 クラスごとに今月の誕生会をお祝い
21 来年度制服渡しクラス通知 午前保育
23 天皇誕生日        祝  日
2/28 星1〜3キッズガーデンへお別れ遠足
3/1 星5〜7キッズガーデンへお別れ遠足
3/2 星8・9キッズガーデンへお別れ遠足
朝の体育
2月の家庭連絡
●園内感染の疑いがあったと思われる症状の届け出があったため 2月7日朝、登園時間中に臨時休園を決定しました。その後学校の対応が変更され、濃厚接触者の検証と認定を記録にあわせて学校が行うようになり、感染期間の短いオミクロン株にあわせて休園期間も短縮されたため、急遽9日からの自由登園を変更して実行しました。実情に合わせて、密集を避けて注意深く園の生活を継続する状況は変わらず、日々届け出がある可能性に備えて対策を続けています。
●作品展を例年2月初旬に行っていましたが、人の密集を避けなければならない状況は変わらず、いつものように開くことができません。子どもたちの作品を1点Web上に公開する、Web作品展をもって代えさせていただきます。
*作品がまだ全員分そろっていませんので、順に撮影を開始し、そろうのを待って開始します。
*開始の時には前もってお知らせしますが、3月初旬からを予定しています。
●年長は卒業証書に貼る写真撮影中です。ホールでひとりひとりケープを着て、副園長が撮影しています。
●2月15日はお釈迦様が涅槃に入られた(亡くなられた)涅槃会(ねはんえ)です。2月14日に年少ひな、15日に年中、16日に年長が本堂の大きな涅槃図をお参りして、園長の話を聞きました。密集しないよう3日間にわけ、1クラスずつお参りしました。
●卒業式を3月17日(木)に行います。在園児は各クラスでホールよりのテレ中継、その後ホールでクラスごとの卒業証書授与を行う予定です。おうちのかたは一家につき2名までにしぼってクラスごとに入れ替えます。
●年長はお別れ遠足に 花の国kid’sガーデンへ出かけます。星1・2・3は2月28日、星5・6・7は3月1日、星8・9は3月2日を予定しています。当日は水筒をお持たせください。天候がすぐれない場合は延期となり、改めて日程をお知らせします。
●在園児は22日(火)まで登園して、23日より春休みに入ります。給食は3月16日(水)まで行います。
●春休み中もちるどらんどを行います。通称「春ちる」は卒業生も、卒業後3月31日まで利用可能です。在園児は春休み中の平日利用可能です。
●新型コロナウィルス感染防止のため、下記の通り幼稚園の対応を次の通り定めています
■咳・発熱・だるい・元気が無いなどの、新型コロナ感染の症状に似た反応が出た場合、症状が治まるまで登園を控えてください。アレルギーや花粉症など、あきらかに新型コロナの反応と異なる場合は、担任そのようにお伝えいただけば登園は可能です。
■同居家族に陽性反応が出た場合は、その発症日を0日とし、園児に対し翌日から7日間の健康観察を行い、登園を控えてください。欠席あつかいとはなりません。
■健康観察中の園児に感染症状が出た場合は、お渡しした抗原検査キットを活用し、医療期間を受診し、もしくは電話による診断を受けてください。この場合、園児の陽性が判明した時点で、その発症日を0日とし、翌日から7日間の健康観察が必要となります。
■家族に感染症状がなく登園していたものの、その後家族の陽性反応が判明した場合、登園した日の様子を幼稚園で検証し、日数を確認しながら、幼稚園が対策します。園児は登園を控えてください。
■クラス内で複数の感染の拡大の恐れがある場合はクラス閉鎖、園内でクラスをまたがった感染の拡大の恐れがある場合は幼稚園の臨時休園を決定します。
■家族や園児に密接に接触した方が出た場合、疑いのある方が感染していない事が確認できるまで園児をお休みさせ、幼稚園にすぐにご連絡をお願いします。