|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
報恩感謝 社会や自然の恵みに感謝しよう | |||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
厳しい暑さに、ゲリラ豪雨、予想外の進路を進む台風と、このところ予測不能な気象現象が次々と起きています。雨の降り方を見ても、日本の気象が温暖なものから、厳しい熱帯のものに変化しているように感じさせられます。現代科学をもってしても、自由に気象を操ることはできません。 一方、9月に入るといつの間にか風が秋の風情を運んできて、あたりに赤トンボが飛び出します。雨が降って日が照り、秋の果物や野菜が実り、子どもたちが植えた稲には実が入り、稲刈りの時期が近づいたことを感じさせます。 大きな自然の変化を身近に感じ、敬虔に敬意をはらい、その恵みに感謝することがとても大切です。自分のことだけを主張するのではなく、周囲の恵みに感謝できるおごらない優しい心を持つことで、子どもたちの豊かな心が育っていくのです。
| ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
本年度の役員会の役職を次のかたにお願いしました。 1年間よろしくお願いします。 |
●2学期のプールクラスは年少・ひなが4日(水)まで(雨の場合翌日延長あり)、 年長は5日(木)まで、年中は6日(金)まで、となります。 ●運動会を10月5日(土)久里中グランドで行います。 ★雨の場合予備日10月6日(日)・12日(土){久里中グラウンド}に延期します。更に天気の悪い場合は改めてお手紙でお知らせします。 ★子どもたちの体力を考え大半を午前中に行います。 ★当日はお家のかたがお弁当を持ってきてください。 ★5・6日のいずれかに行われると10月7日(月)が代休となります。12日に延期されると、15日が代休となります。 ★運動会にお家のかたに参加していただく「みんなで踊ろう!」のプログラムがあります。練習を9月の父母の会で行います。やさしい曲です。気軽にご参加ください。 ★年長「親子で祭りだワッショイショイ」の競技に、年長のお家のかたに参加していただきます。詳細は改めてお手紙でお知らせします。満3歳児ひなの競技「親子でパラバルーン」は9月17日(火)に練習日を設けます。詳細は同じくお手紙でおしらせします。 ●バスの運行時間が10月7日(月)から変更されます。改めて新しい時刻表をお渡しします。10月からのバス利用、利用なしの変更も可能です。時刻変更に伴い、後期の着バスの設定が利用される方全員、改めて必要になります。設定には新学期にお渡しした、IDとパスワードが必要です。 ●夏休み中に園舎・遊具の安全点検を行い、西園舎には補修工事を行いました。 ●新入園児公開保育と説明会を9月12日(木)・24日(火)10:00より行います。いつもの通りの保育を参観していただき、11時よりホールで説明会を開きます。お知り合いでご希望のかたがいらっしゃれば、日程をお伝えください。 ●2020年度の入園案内を9月始めから配布しています。受付は10月1日からになります。ご近所にお知り合いのかたがいらしたらお知らせください。 ●10月より授業料無償化が始まります。詳細はお手紙でお知らせします。 ●昼食時に薬を飲ませる場合、担任は飲ませる量や種類にとても気を遣います。何人も飲ませると他の子たちに目が行き届かなくなります。極力薬を飲ませる依頼はご遠慮いただき、やむを得ない場合のみ、担任が一目で量と種類が解るようにお気遣いをお願いします。 ●おひさま教室10月生の受付を9月4日より電話受付で始めます。クラスによっては定員が少ないため早く締め切りになります。ご希望の場合極力お早めにお問い合わせください。 ●バス停の一時変更は緊急時のみにしてください 乗車定員を超えてしまうことがあるため基本的にお断りしています。緊急時にはその旨お問い合わせください。 |
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
父母の会会長![]() 星6 金子 淳子 さん |
父母の会副会長![]() 雪3 橋 陽子 さん |